Re: 育成論forバンギラス ( No.61 )
日時: 2004/05/20 18:43
名前: falcon ◆b2/ys3/tgw
- >>60
そんなことを言っても、どうとも思わないあなたが一番おめでたいですよ。
しかも>>48でいっしょうこんわ、とか言ってるわりには
また来てまた荒らしですか。
いい加減にされたらどうでしょうか?
はっきり言って見苦しいですよ。
Re: 育成論forバンギラス ( No.64 )
日時: 2004/05/20 22:04
名前: ポケット
- >>61-63
規約に「荒らしは無視すること」と書いてありますよ。(こういう書き込みも駄目なんですが…
ところで、鈍い型は竜舞型に比べてどのような利点があるのでしょうか?遅いので使いにくいと思うのですが…
Re: 育成論forバンギラス ( No.65 )
日時: 2004/05/20 22:24
名前: マーエル
- >>64
親スレにもあるように、防御力が上がるので比較的長く戦える、という所でしょうか。
確かに素早さの上がる龍舞とは格が下がりますが・・・。
ところで、完全攻撃型の所で瓦割りは入らないような気がします。(鋼・岩は地震で対応可能なので)
それに、龍舞型で燕返しを入れても良いかと。
素早くなれば格闘にも対応可能ですし・・・(初手VS格闘は無理ですが・・・)
Re: 育成論forバンギラス ( No.69 )
日時: 2004/05/21 08:44
名前: 邪神・イリス
- >>68
クリボーさんどうかしました?
てか本物ですか?
本題
こいつに二刀流は向かない気がします。
やはり攻撃一辺倒で行きましょう。
目ざパは・・・やっぱ格闘対策に飛行ですかね。
でも4倍はきついな・・・。格闘来たらやはり交換しかないですね。
まあ草対策辺りの考えで。
Re: 育成論forバンギラス ( No.70 )
日時: 2004/06/24 13:43
名前: タマ
- 初めましてです。
え〜っと、やはりバンギラスには噛み砕くは必須かと・・・
ゴーストタイプに効果抜群ですし、タイプ一致技は一つは いると思います。
弱点はあまりつけませんが、等倍のタイプが多いので、あらゆるタイプに使えると思います。
攻撃が高いのでシャドーボールの方が良いのですが、あいにく覚えません。
というわけで、噛み砕くを追加するのはどうでしょうか。
Re: 育成論forバンギラス ( No.71 )
日時: 2004/06/24 17:27
名前: テクノ
- >>70
タイプ一致なら岩雪崩が有ります。
殆どの型にはまろうと、岩雪崩が無いって事は無いに等しいと思いますので。
噛み砕くで対抗できる相手も少ないと思いますので・・・・。
Re: 育成論forバンギラス ( No.72 )
日時: 2004/06/24 23:29
名前: アサ
- >>70
(バンギラスにシャドーボールがいるかはともかく)シャドーボールの
代わりの技を探すなら、めざパゴーストですよ。特攻の技にいくのはど
うかと思います。
それに噛み砕くを必須というなら、二刀流型に入れるのか、新たに特攻
型を作るのか書いたほうがいいと思います。
Re: 育成論forバンギラス ( No.73 )
日時: 2004/06/26 12:46
名前: タマ
- >>71-72
説明不足でしたね。
すみませんでした。
二刀流型に入れようと思っていました。
確かに、めざパゴーストの方が良いかもしれませんが、
何度も言うようにタイプ一致とタイプ不一致では大きく威力の差が出ます。
種族値134の攻撃でタイプ不一致のめざパゴースト(威力最高70)をするのと、
種族値95の特攻でタイプ一致の噛み砕く(威力80→120)をするのとでは、
ダメージ計算はしていませんが、噛み砕くの方が上ではないでしょうか。
Re: 育成論forバンギラス ( No.74 )
日時: 2004/06/26 13:53
名前: 柊
- >>73
無理やり竜舞型
竜舞
地震
岩雪崩
めざパ霊
これで、1、2回積んだ場合噛み砕くよりは明らかに強くなりますよね。こっちのほうが使いやすい。
普通に考えて噛み砕く使いづらいきがします。防御特化の霊、エスパーがいるなら別ですが。
竜舞もないと、この素早さではすぐ沈められます。
でも、めざパよりも眠るの方が安定すると思います。
Re: 育成論forバンギラス ( No.75 )
日時: 2004/06/26 20:27
名前: タマ
- >>74
そうですね、よくよく考えてみると、少しツライ気がしてきました。
めざパを眠るに変えるなら、ノーリスクですしね。
Re: 育成論forバンギラス ( No.76 )
日時: 2004/07/08 17:31
名前: L
- バンギラスの場合はその特性を活かしてまもるというのも有りかと思います。まもったターンは砂嵐で相手は無駄にHPが減っていきます。しかしそうしたら相手に読まれて補助系の技を使われたり、バンギに覚えさせる攻撃技が制限されたりといろいろデメリットも有りますが、もしも持久系バンギを作ることができれば必須だと思います
Re: 育成論forバンギラス ( No.77 )
日時: 2004/07/10 20:34
名前: 身勝手
- >>76守る・・・必要ですか?いくら1ターン稼いで砂嵐を与えたとしても威力は微量ですしテッカと違って能力upもしないですし。
それより技スペースの減少と相手の能力upが怖いです。
たぶん持久系でも使えないでしょうね
Re: 育成論forバンギラス ( No.78 )
日時: 2004/07/11 10:18
名前: へのへのもへじ
- 岩雪崩はいらないと思います。
Re: 育成論forバンギラス ( No.79 )
日時: 2004/07/11 11:19
名前: 霧雨 ◆qyt5g549K.
- >>78
岩雪崩は必要でしょう。
タイプ一致の1,5倍ですよ。
威力75×1,5の為、威力は地震を上回ります。
後、理由明記希望。それを書いてくれないと分かりませんから。
>>80
どうもです、修正しました。
Re: 育成論forバンギラス ( No.80 )
日時: 2004/10/02 14:07
名前: falcon ◆b2/ys3/tgw
- >>79
岩雪崩の威力は75です。
どちらにしても、地震を上回りますが…
>>78に対しての理由明記希望については同感です。
Re: 育成論forバンギラス ( No.81 )
日時: 2004/10/02 10:43
名前: やまさん
- ぼくのバンギラスは性格が陽気で努力値HP252、す早さ252攻撃6で技は地震・岩雪崩・瓦割り・原始の力です。
これってバランス型なのかそれとも中途半端なのでしょうか。
板違いかもしれませんがお願いします。
Re: 育成論forバンギラス ( No.82 )
日時: 2004/10/02 23:59
名前: ライダー <pikumisoyellow@hotmail.com>
- ども〜ここでは初めてです
>>81
中途半端といえば中途半端ですね
岩雪崩と原紙の力を同時に覚えさせている意図が解りません
仮に命中で使い分けるのだとしてもスペースの無駄です
普通に別な技を覚えさせた方が良さげです
Re: 育成論forバンギラス ( No.83 )
日時: 2004/10/03 08:18
名前: やまさん
- じゃあ、原始の力を燕返しにしたら良いでしょうか。
板違いかもしれませんがおめがいします。
Re: 育成論forバンギラス ( No.84 )
日時: 2004/10/08 07:10
名前: やまさん
- 連レスすいません。自分に言うのもなんですが、
燕返しは必要だと思います。
格闘タイプに効果抜群ですよ。
ちがいませんか?
Re: 育成論forバンギラス ( No.85 )
日時: 2004/10/08 23:21
名前: 匿名希望
- >>83-84
板違い
以後、此処の掲示板で育成論に無関係な話題はお控え下さい
Re: 育成論forバンギラス ( No.88 )
日時: 2004/10/11 15:29
名前: 、
- 燕返し持ってても、コイツ素早さ低いから格闘には先制でやられるような・・
Re: 育成論forバンギラス ( No.90 )
日時: 2004/10/16 21:34
名前: (‘д‘)
- 岩雪崩ってなに?
Re: 育成論forバンギラス ( No.91 )
日時: 2004/10/16 22:19
名前: falcon ◆b2/ys3/tgw
- >>90
そのようなことを、ここで聞かないでください。
何故自分で調べようとしないのですか?
一応答えておきます。「いわなだれ」です。
Re: 育成論forバンギラス ( No.92 )
日時: 2004/10/25 01:16
名前: DON
- 1番手に格闘とはちあわせじゃなければつばめがえしはつかえます。
龍の舞を使って相手の先鋒を倒してそのあと格闘が来たとしても
上昇した速さと攻撃で返り討ちにできます。
さらに格闘タイプといえばカムラこらきしですが、すでにすなあらしですのでその選択はとれません。
そもそも、一番手に格闘タイプがくることは少ないと思われます。
一概にはいえませんけど。
Re: 育成論forバンギラス ( No.93 )
日時: 2004/11/04 19:52
名前: Jack
- 龍の舞より鋭いの方が安定してると思われます。(弱点も物理が多いので・・)
性格:慎重or生意気
努力値:特防252 防御252 HP6
鋭い 眠る 地震 燕返し@カゴ
燕返しは格闘より分身逃げ型対策に(せっかく攻撃上げたんですから当てたいところ)
Re: 育成論forバンギラス ( No.94 )
日時: 2004/11/05 17:32
名前: 意味不明な人
- 安定しませんよ鈍いほうが。まず積めるように防御をあげておかないと鈍いが防御上がるからといって積む前に落ちる。そこで防御をあげる。でも水、草という特殊の弱点があり、かつ鈍いで先制が見込めない&あっただけで換えると積が無駄になるのである程度は特防も上げる。
すると肝心の攻撃力が低下する。しかも一致が岩だけなのもあいまって機能するようになるにはかなり積まなければ破壊力が薄い。耐久をあげてあるので積むこと自体はそれ程苦にならないこともあるがターンがかかるため無道などですぐ受けられ、飛ばされる。結果積んでいる間に相手にはかなり自由な時間を与えることになってしまう。
龍舞は二回以上積まなければ戦力として乏しいがそれさえ完遂すれば自分の弱点など見境なく攻撃に専念し、弱点さえ突ければよゆうで倒せる為決まると止めにくい。
ちなみにバンギで龍舞するとタイプ上かなりの突破能力を要するわけでさらに普通に二回以上積ませてくれることは少ないため眠るをはずして別種類の打撃をいれたほうがいい。そうなるとサポートが必須になるのでパーティー構成が難しくなる。
どちらかというと龍舞型のほうが使えると私は思います。ただギャラなどと違って受けながらなどということは不可なので一種の腹太鼓の亜種のような感覚で捕らえたほうがいいと思います。
属性的に厳しいポケなので普通に使うなら主に交換読みをメインに据え、受けれる数少ない属性はしっかり受けれるような努力値にして交換メインの戦いをしたほうが良いとは思います。
Re: 育成論forバンギラス ( No.95 )
日時: 2004/11/06 22:12
名前: DON
- 物理にはけっこうイタイ弱点がありますが
特殊は水以外にはめっぽう強いですね。
3色フーディンや3色ゲンガー、ヘルガーなどには一方的ですな。
特防も半端ではありませんし
Re: 育成論forバンギラス ( No.96 )
日時: 2004/11/07 07:45
名前: 謎の人
- >>95
髭は良いとして、ゲンガー、ヘルガーには同意しかねます。
ゲンガーには道連れがほぼ確実にあると思いますし、Gドレを持っている可能性があります。
犬は晴れ→ソーラーBで攻められるので鉢合わせなら勝てますが、交代で出すと、遅いので攻められます。まぁ一撃で沈む事はないと思います
が「一方的」って事は無いと思います。
Re: 育成論forバンギラス ( No.97 )
日時: 2005/03/24 17:40
名前: 名無しさんww
- お初です。以後御見知りおきを。。
本題ですが、竜舞バンギの素早さ努力値は
116振って最速髪仕様にするか
136振って性格補正無の●マイン仕様にするか
どちらが適すると思いますか?
自分は髪仕様で使ってますが…
Re: 育成論forバンギラス ( No.98 )
日時: 2005/03/24 18:37
名前: 藁蘂
- フーディンを抜いて
何の得があるの??
Re: 育成論forバンギラス ( No.99 )
日時: 2005/03/24 19:03
名前: サプラーツォ
- 舞前提でフーディンを抜くように素早さ努力値を入れるというのは
私には1匹で全てのポケモンに対応しようという表れに見えるのですが
そんなのはバトルタワーとかしか有効とは言えないんじゃないですかね
素早さで優位に立てたからといって
誘うスイクンあたりに上がった素早さが役に立つとは思えないし
竜の舞は仮想的を突破するために決定力を上げる技で
舞前提は戦略としてはありえませんよ
突破力出す目的で竜の舞使うのは
それは全く正しいので
竜の舞自体は否定しませんが
フーディンの雷パンチがHP252で4~5発なので
フーディン等のエスパーには役割が持てると思われるし
二刀で止めにくさも確保できると思われる
Re: 育成論forバンギラス ( No.100 )
日時: 2005/03/24 19:29
名前: 名無しさんww
- 拘りダグが怖いもんで…
ダグ仕様ですね。間違いです
すいません。説明不足でした。超相手等に交換で出し
1・2回積めば決定力出るかな と思いまして…
Re: 育成論forバンギラス ( No.101 )
日時: 2005/04/01 13:52
名前: ひよし
- 龍の舞2回でほんとうに○マインのスピード越えるんですか?
Re: 育成論forバンギラス ( No.102 )
日時: 2005/04/01 18:20
名前: 名無しさんww
- 素早さ調整すればこえますよ
それと努力値素早さ252性格補正無の●マインは
136振らなくても個体値maxなら128で
大丈夫みたいです…すいません。
上記の●マインって素早さ379ですよね…?
調べたんですけどなんか自信なくて…
確かなら128で抜けますよww
Re: 育成論forバンギラス ( No.103 )
日時: 2005/05/22 20:15
名前: バター侍
- マルマインに勝てても、いじっぱりで努力値やったダグトリオの
地震で死ぬと思うんですが。
Re: 育成論forバンギラス ( No.104 )
日時: 2005/05/27 16:28
名前: ドリーム ◆UlmjFG./bo
- >>103
は?
本題
○マインは、龍舞で超えるのは確実。
それに攻撃UPだから、ダブルの時に相手が爆発しても、無駄にはならない。
そして、積むなら、眠るが必須
龍舞 地震 岩雪崩 眠る @カゴ
これが他の考える必要も無いし、1番メジャーかな?
燕は、どうせ格闘にはコイツでは対抗不可なのでいらないかな
Re: 育成論forバンギラス ( No.105 )
日時: 2005/05/27 16:49
名前: unk
- 意味もなくプテラやサンダースを抜こうとしてしまうのは
龍の舞のありがちなミスでしょ
先手後手は結構重要なことで、素早さのパラメータが
もっとも影響力が大きいのは事実ですけど
先手を取るのは目的じゃなくて手段だから
勝つための手段として先手をとる必要があるかどうか考えないのはナンセンスすぎる
バンギラスとマルマインが対峙した状態で
果たしてマルマインから先手をとる必要があるのか
素早さ重要視の比重がオーバーラップしすぎで
感覚がまともじゃなくなってますよ^^
俺は龍の舞も否定はしませんが
素早さとか調整するよりも
10万ボルトとか打ってくる全然止めらないバンギラスのほうが
決定力は高いと思いますけど(まあ馬力は落ちるので役割重視になりますが)
ルールがわからないですが大抵はエース仕様なんだろうし
Re: 育成論forバンギラス ( No.106 )
日時: 2005/06/17 22:50
名前: k
- まぁつまり、いやな音バンギラス最強ってことだ
超決定力だ
のろいと違って防御あがんないから受けは安定しないけどねぇぇ
超最強!!!!!!!!!!!!!
いぇー!!!!!!いやな音バンギラス!!!!