Re: ベトベトン論・改( No.1 )
日時: 2003/02/25 21:26
名前: クロス・クラウド
- >>2
とりあえず、書きました。不足している分や、間違ってそうな所があったら突っ込みお願いします(晴れと雨はオマケです。)
『鈍いX』の『X』は鈍いをした回数です。
ベトベトン努力値:HP252攻撃252特防6攻撃↑個体値はALL31(この時のHP212)
以下のポケモンの個体値もALL31と仮定する。
VSルンパッパHP252防御130防御↑(この時のHP187)
ルンパッパへのヘドロ爆弾のダメージ量(単位は%)
鈍い0:74.3〜87.7
鈍い1:111.7〜131.5
鈍い2〜:1の時点で100%を越えたので省略
ベトベトンへの波乗りのダメージ量(単位は%)
通常:24〜28.3
雨:35.8〜42.4
晴れ:11.7〜14.1
VSミロカロスHP252防御252防御↑(この時のHP202)
ミロカロスへのヘドロ爆弾のダメージ量(単位は%)
鈍い0:30.6〜36.1
鈍い1:45〜53.4
鈍い2:60.3〜71.2
鈍い3:75.7〜89.1
鈍い4:90〜105
鈍い5:104.9〜123.7
鈍い6:120.2〜141.5
ベトベトンへの波乗りのダメージ量(単位は%)
通常:25.4〜30.1
雨:38.2〜45.
晴れ:12.7〜15
VSエアームドHP252防御128性格補正無し(この時のHP172)
エアームドへの気合パンチのダメージ量(単位は%)
鈍い0:29.6〜34.8
鈍い1:44.1〜52.3
鈍い2:58.7〜69.1
鈍い3:73.2〜86.6
鈍い4:87.7〜103.4
鈍い5:102.3〜120.3
鈍い6:128.4〜151.1
一部ミスがあったので修正しました。
Re: ベトベトン論・改( No.2 )
日時: 2003/02/25 23:06
名前: の〜のの
- >>1
クロス・クラウドさん、ありがとうございます。お疲れ様でした。
自分のわがままを聞いていただいて、感謝感謝です。
またよろしくお願いします(爆)
Re: ベトベトン論・改( No.3 )
日時: 2003/02/25 06:40
名前: オーマイガッツ石松
- ベトベトンは防御105だったような・・・
間違ってたらすみません。
Re: ベトベトン論・改( No.4 )
日時: 2003/02/25 17:53
名前: の〜のの
- 防御105はマタドガスだったかと・・・
下の記事に。
>KAGEさま
そうでしたか?すいません、よく確認しなかったもので・・・(汗)
Re: ベトベトン論・改( No.5 )
日時: 2003/03/04 11:10
名前: KAGE
- マダドガスの防御は120ですが…
>の〜ののさん
いえいえ、間違いは誰にもあることなので気にしませんよ。
Re: ベトベトン論・改( No.6 )
日時: 2003/03/03 18:43
名前: がんだー
- のーののさん。鈍いの、代わりに、嫌な音では、だめですか?
Re: ベトベトン論・改( No.7 )
日時: 2003/03/03 18:47
名前: の〜のの
- >がんだーさん
構わないとは思うのですが・・・
その場合大爆発が遺伝可能になるかと思いますので、爆発の布石にでも使うのがベストかと。
Re: ベトベトン論・改( No.8 )
日時: 2003/03/03 21:21
名前: オーマイガッツ石松
- そうだ。105はHPと攻撃だけだった。
防御も105だったらかなり強いですね。
Re: ベトベトン論・改( No.9 )
日時: 2004/03/30 14:42
名前: ヒナタ
- ゲンガーに対して瓦割り、めざパ地では対抗できません。
めざパ霊を使ったほうがいいのでは?
一年ぶりのこのスレのレス。
Re: ベトベトン論・改( No.10 )
日時: 2004/09/14 21:54
名前: ZZZ
- ベトベトンに鈍いはどうやって覚えさせるのですか?それと眠るを覚えさせるのには技マシンだけですか?教えてください
Re: ベトベトン論・改( No.11 )
日時: 2004/09/14 22:37
名前: falcon ◆b2/ys3/tgw
- >>10
基本的に、そういった質問はここでは禁止です。
他のスレでも見かけたのですが、ZZZさん、質問しすぎです。
自分で調べるか、質問スレへ。
Re: ベトベトン論・改( No.12 )
日時: 2004/09/15 17:36
名前: ZZZ
- すいません
Re: ベトベトン論・改( No.13 )
日時: 2004/11/14 01:07
名前: 烏
- こんばんわ、比較的新しい方にレスしました。
ラグラージの補佐(対草)として育ててみました・・・
性格:がんばりや(いじっぱりがいいですよね。挫折しました)
持ち物:食べ残し(貝殻の鈴とどっちがいいでしょうね?)
ヘドロ爆弾
瓦割り
シャドーパンチ
鈍い
HP&特防252、防御6
・・・です。
草対策(樹海・ルンパ)としてならこの努力値でいいかと思います
Re: ベトベトン論・改( No.14 )
日時: 2004/11/15 11:45
名前: unk
- ゲンガーに対抗ねぇ
確かに毒は封じられてしまいますけど
ベトベトンは防御が低いので
積みあいや無理押しができないので
(積んだのが勿体ないからと戦うのは幼児のプレイング)
鈍いは対抗措置というより攻撃的な意味合いしかない
最近必要かどうか微妙だと思ってる
リフレクターを貼る電気や草が相手になると
対抗措置的な意味合いも出てくるが
それなら嫌な音でも出来るので鈍い様様という感じはしない
ちなみにメタグロスに役割を与える上、
受けれるラグラージやルンパッパとは役割が重複しそうなので
大文字は選択せざるを得ないことが多いと思われる
毒ポケモンの性として
ギャラドスやボーマンダも低リスクで出してしまうので
パーティ構築のときは留意しないと自在に出されて抜かれてしまいます
対草だけなら無くてもどうにかなりそうだが
電気を任せるなら眠る必須、寝言や光の粉も欲しい