Re: バトンタッチテッカニン( No.5 )
日時: 2003/04/26 21:30
名前: きのこ
- まぁ攻撃は基本的にしないで、速攻フー、コラキシがでてきたときだけテッカニンで攻撃ということです。努力値はもったいないですね・・・合計152ですから。
Re: バトンタッチテッカニン( No.6 )
日時: 2003/04/30 23:03
名前: 羽軍鶏
- 守るを入れていればテッカニンに素早さの努力値はいりません。
○(素早さ252)が相手でもこっちの個体値が相当酷くない限り守るで先制を取れます。
よって性格は呑気か生意気がいいと思います。
最後の技は虫70のめざパで攻撃31という厳しい条件に挑戦するよりおとなしく恩返し、燕返し、銀色の風から選ぶのが無難でしょう。
以上、非常に個人的な意見でした。ww
Re: バトンタッチテッカニン( No.7 )
日時: 2003/04/30 23:55
名前: きのこ
- まぁまもるするときに弱点に変えられると素早さ1段階でバトンすることになり、フーにまたもう一匹大ダメージ食らわせられるという結果になってしまいますからね。。ようは読みの勝負ですw素早さに性格補正かけているフーディンはそんなに多くないので努力値いらないかもしれませんね。
まぁメザパ(虫)は銀色の風に比べたら強いかもしれませんが、条件をそろえるのが困難なので無視していただいて結構です。
Re: バトンタッチテッカニン( No.8 )
日時: 2003/05/01 04:29
名前: 砂狐
- 攻撃技がないと最後の1体になったときどうしようもなくなるというオチw
守る→バトンを繰り返していればそのような状況にも出くわすでしょう^^;
フーディン狩りができて、1割ですが能力全UPも期待できる銀色の風か
キノガッサやヘラクロス、ヌケニンが狩れるツバメ返しのどちらかを入れることをおすすめします。
Re: バトンタッチテッカニン( No.9 )
日時: 2004/01/07 15:41
名前: さざなみ
- コロシアムでカムラ等が完全解禁となったので、
守るか攻撃技を堪えるにして
堪える→ピンチ時能力UPの実→バトン
というのはどうでしょうか?
どの実を使うかは繋ぐポケに応じて持たせると良いと思います。
また、堪えると守るを交互に出して、ターンをかけて加速しまくりとか。
確か堪えると守るは交互に出せば大丈夫だと思ったので。
そこまでターンをかける必要はないか・・・;
Re: バトンタッチテッカニン( No.10 )
日時: 2004/01/07 20:17
名前: 29日まで待てない@マッハ三輪車
- >>9
堪える・守る・見切りは全て同じ扱いですよ。
Re: バトンタッチテッカニン( No.11 )
日時: 2004/01/14 16:05
名前: かっぱ
- >>10
堪えるは同じ扱いじゃないですよ。
Re: バトンタッチテッカニン( No.12 )
日時: 2004/01/14 18:04
名前: とくめいきぼー
- >>11
こらえるは同じ扱いです。
Re: バトンタッチテッカニン( No.13 )
日時: 2004/01/18 09:54
名前: ジョン
- 努力値はHP252、防252、特防6とHP252、防6、特防252どっちの方がいいんですか?
Re: バトンタッチテッカニン( No.14 )
日時: 2004/01/18 10:18
名前: とくめいきぼー
- >>13
相手が物理のとき積むなら前者、特殊なら…って感じだと思います。
使える技に硬くなるがあるのでスレ主は物理受けにしたんだと思いますよ。
Re: バトンタッチテッカニン( No.15 )
日時: 2004/01/18 22:37
名前: バーナキャップ
- 初めまして、バーナキャップです。
わんぱく+防御個体値20〜31ぐらいなら特防に252、
しんちょう+特防個体値20〜31ぐらいなら防御に252
みたいにしたらどうでしょう?
Re: バトンタッチテッカニン( No.16 )
日時: 2004/01/19 20:56
名前: マッハ三輪車 ←can do it!!!
- >>15
どちらにせよ個体値Vに越した事はないですね。
20〜って微妙な数値で語るのはちょっと・・・。
Re: バトンタッチテッカニン( No.17 )
日時: 2004/01/19 22:56
名前: バーナキャップ
- ではやはり性格いじっぱりorしんちょう
努力値 HP252 特防129 防御129
が一番安定してそうですね。
Re: バトンタッチテッカニン( No.18 )
日時: 2004/01/29 17:26
名前: 一般人
- 鉄火バトンが使いやすいということは,わかりましたが鉄火から何につなぐと戦いやすくなるかおしえてください。
Re: バトンタッチテッカニン( No.19 )
日時: 2004/01/29 19:11
名前: とくめいきぼー
- >>18
メタ(グロス)が一番安定している気がします。
Re: バトンタッチテッカニン( No.20 )
日時: 2004/02/20 01:00
名前: とくめいきぼー
- テッカニン、なんとみがわり習得できます!!
陽気or臆病
努力値 HPを4の倍数+1まで すばやさ252 持ち物チイラorラム
まず、先制でみがわりをし、相手が身代わりを壊し損ねたところでつるぎのまいです。
みがわりを壊しそこられなくてもすばやさ4段階と攻撃1段階アップが可能です。
個体値もさほど気にする必要もないし、すばやさ4段階アップは大きいです。
この案、どうでしょうか?
Re: バトンタッチテッカニン( No.21 )
日時: 2004/02/20 21:09
名前: ロックン
- 今作は身代わりコンボ(+ヤタピが一番多そう・・・)が横行しそう。
身代わりチイラの鉄火は1回しか使えない=吠えられたら終わり というのが痛いです。
でも安全に素早さ3段階(4段階でもいいですが、3段階で充分だと思われます。)上げるのは多きい。攻撃も1段階上げれるし。
さらに、身代わりのおかげで耐久に努力値振る必要はありません。
攻撃に252 素早さに252。性格は攻撃補正がかかればなんでも。
これでチイラ発動後、銀色の風を使えば、
スターミー ヘラクロス サーナイト(リフレクター使用前)フーディン ナッシー その他なんかも潰せます。(デオキシスも倒せます)
普通にバトンするなら、ハッサムのほうが優秀かな?と思うので(個人的に)鉄火はこの型が良さそうです。
Re: バトンタッチテッカニン( No.22 )
日時: 2004/02/23 15:14
名前: 貴公子
- 身代わりと守るを交互に使ってチイラ発動
ガラガラなどにバトンすれば鬼です。
Re: バトンタッチテッカニン( No.23 )
日時: 2004/03/05 13:38
名前: 意味不明な人
- 身代わりしてもロックブラストで落ちます。まあいわなだれかめざパあたりにしてる人が多いんでそこまで気をつける心配ないですが。ロックブラスト 瓦割 吠える カウンター の物理特化サイドンに弱そうですね(でもこの技構成にする人いるのだろうか?)
Re: バトンタッチテッカニン( No.24 )
日時: 2004/05/08 22:39
名前: 素人
- 身代わりはどうやって覚えさせるんですか?
Re: バトンタッチテッカニン( No.25 )
日時: 2004/05/08 23:33
名前: ガメラ
- >>24
板違いです。攻略質問スレッドへ。
Re: バトンタッチテッカニン( No.26 )
日時: 2004/05/09 11:21
名前: メタル <square_wire@yahoo.co.jp>
- コイツはメタグロスと相性が最高ですねw
本題:
技は
銀色の風、剣の舞、身代わり、バトンタッチ
でしょう。
全てハッサムも覚える技ですが、
コイツの魅力は最高の素早さですからw
因みに>>0の「絶えて」は「耐えて」or「堪えて」が正しいですね。細かい指摘すいません。
Re: バトンタッチテッカニン( No.27 )
日時: 2004/05/19 20:58
名前: U.T
- 僕もメタルさんと同じです。高速移動は、加速ですから・・・
剣の舞積んでからメタグロスに継ぐのが1番かと。
Re: バトンタッチテッカニン( No.28 )
日時: 2004/07/08 16:18
名前: ディン
- 先制の爪を持ったポケモンに注意が必要ですね。
こればっかりは分かりませんからね・・・。
Re: バトンタッチテッカニン( No.29 )
日時: 2004/10/12 23:33
名前: 組ませた〜い人
- 話がダブルになってしまうのですが、
このゆびとまれのやつと組ませて、
1ターン目 テッカニン 穴を掘る
ピクシー(例) コスモパワー
2ターン目 テッカニン 穴を掘る(攻撃)
ピクシー このゆびとまれ
なんてするといいんじゃないかと思います。
テッカニン
バトンタッチ こらえる 穴を掘る 剣の舞 :ヤタピorチイラまあ、意外に攻撃に252振ってもいいかもしれません。