Re: マタドガス( No.19 )
日時: 2004/03/23 20:03
名前: スイカ
- こいつは、格闘受けには十分なりえるかと思います。
【ヘドロ爆弾、黒い霧、大文字、鬼火or痛み分け】持ち物 光の粉
これなら追加効果で毒、火傷にならない限り
カイリキーのクロスを3発は耐え、カイリキーなら3発で倒せます。
努力値はHP252、攻撃252、防御6で良いと思います。
Re: マタドガス( No.20 )
日時: 2004/04/07 01:24
名前: るーい
- >>19
防御に補正をかければ4発耐えます(確定5発)
交換でだす場合こいつは遅いので補正をかけないと勝てません
格闘受け
ヘドロ爆弾 火炎放射(大文字) 爆発 鬼火
攻撃252 HP252 防御6 のんき
反吐爆はカイリキー等に
火炎はヘラクロス(大文字にしなかったのは相手にヘラを想定してるから)
爆発はせっかくだからはじけちゃえ、と
鬼火はこらきしに
爆発は黒い霧の方がいいですか?鈍いよビルド対策のためにも。本当は爆発したいんですが・・・
因みに俺はブラッキーの補助で出すつもりです(聞いてない
Re: エアームド育成論(2回目)( No.21 )
日時: 2004/04/07 12:35
名前: ロックン
- 完全物理受け仕様にしたいんですがそうするとどうしてもエアームドに劣るという罠。ヘラ封じとしても、格闘虫半分というのはいいですが、攻撃技が火炎放射なのでエアームドより決定力無かったり。(ヘラ対策としてめざぱ飛行を希望)
ただし大爆発があるのでその点でエアームドとの差を・・・
(黒い霧 鬼火or守る めざぱ飛 大爆発)@食べ残し
のんき hp252 防御252 攻撃4
ってトコでしょうか。守るが欲しいのですが技スペースが・・・
火炎放射よりもめざぱ飛行のほうが優秀かと。舞ボーマンダギャラドスも安全とはいかないまでも潰せます。(ソルロックにさえ劣ったり)いちおう完全な格闘封じとしてめざぱ飛ですが、根性が多いので微妙。鬼火抜いて守るのほうがいいかもしれません。眠る誘うにも命中75では不安。
鋼には逃げで。
Re: マタドガス( No.22 )
日時: 2004/04/07 14:36
名前: るーい
- >>21
守るはどういうときに使うんですか?
相手の技を見るためですか?
格闘受けだから倒せなくてもいいんですけど、守るの場合どうやってボーマンダを倒すかもわからないんですが
守る<反吐爆=鬼火くらいかなぁと、自信ないですが
Re: エアームド育成論(2回目)( No.23 )
日時: 2004/04/07 14:48
名前: ロックン
- 守るを持たせないと回復量に不安があります。
が、めざ飛ではボーマンダ潰せないですね・・・(乱数6発って何。ヘドロなら努力値によりますが3〜4発で逝きます)ヘドロ爆弾でもへラクロスは確定3発なので(耐久0。ビルド持ちはくろいきりがあり、こらきしでも、守るさえあれば普通に耐えます。)ヘドロのほうが良さそうですね。めざ飛撤回の方向で。
鬼火は欲しいですが、命中の不安と、あっても、あまり変らない、という理由から別にいらないかと。個人的には守る食べ残しのほうが優秀ととりましたが、そのへんは好みでしょう。鬼火がないと辛いのは、倒せない積み物理ですね。吠えるが無いので。カビゴンくらいでは。いざとなったら大爆発で吹き飛ばせばいいので、問題無いと思います。
物理受け失うのはパーティバランス崩れるので嫌ですが、カビゴン抹殺のほうが大きいかな?と。
Re: マタドガス( No.24 )
日時: 2004/04/07 15:17
名前: るーい
- あ、食べ残し持ちでしたか(見落としてました)
食べ残しもったいないなぁ、と思ったり
黒い霧 反吐爆 大爆発の3つで格闘は倒せますね
あとは食べ残しがあれば守る、なければ鬼火orめざパ飛行かな
俺の場合はブラッキーからつなぐのでボーマンダの場合は毒はいてからだから、食べ残しなしで守るだな(聞いてないって
Re: マタドガス( No.25 )
日時: 2004/04/14 22:54
名前: フォド
- お初です。鋼には逃げしかないんでしょうかねぇ・・・
Re: マタドガス( No.26 )
日時: 2004/04/14 23:02
名前: るーい
- 大文字を入れれば大丈夫です。
Re: マタドガス( No.27 )
日時: 2004/04/15 18:52
名前: falcon ◆b2/ys3/tgw
- >>26
大文字を入れるとは、
黒い霧 ヘドロ爆弾 大爆発 大文字
ということでしょうか?
それとも、黒い霧を外すのでしょうか?
どちらの場合も、鋼に対抗できても、その他のタイプが厳しくなると思うのですが…
Re: マタドガス( No.28 )
日時: 2004/06/02 06:25
名前: col:50
- どうしても勝てなさそうな天敵は道連れで葬るというのも手。
黒い霧、道連れ、ヘドロ爆弾、10万…ならなんとか逝けるかも。
Re: マタドガス( No.29 )
日時: 2004/06/04 21:59
名前: ヤンペ
- やっぱり素早さが問題ですね
Re: マタドガス( No.30 )
日時: 2004/06/04 22:43
名前: 霧雨 ◆qyt5g549K.
- >>29
種族値にケチつけられても・・・
道連れに対していっているのでしょうか。それなら確かに問題ですが。
でも、その文だとなぜ危ないのかさっぱり分かりません。
しっかり理由をつけて投稿して下さい。
後、あなたは他の三つにも1行レスをしてるようですがそれだと荒らしと思われますよ。
指摘文すみません。
>>28
上記で言ったとおりその素早さだと道連れは成功しづらいです。
相手攻撃→道連れじゃ相手の攻撃を抑えるくらいです。
それなら普通に攻撃した方がいいです。
Re: マタドガス( No.31 )
日時: 2004/06/07 05:15
名前: スティングレン
- まず今更語ってもしょうがないかもしれませんが
マタドガス相手にこらきし狙うのは土台ド素人だし
されても確実にHP252無補正だけで3発かかるので
ヘラクロスではどうがんばってもマタドガスには勝てません
エアームドとの差別化は受けでなく封じにすることで図れます
元々草属性は受け色が強くオフェンシブな属性でないので
「草受け」というのは誰でも出来るし重要性は低いため
ヘドロ爆弾は候補からは切ります
ただしそれだと打撃を耐えるだけで封じにくくなるので
鬼火を入れて受けることで解決します
目覚パは氷にしてボーマンダやサイドン、捨て身のないガラガラなど地面を封じる
10万ボルトでギャラドスを封じる
攻撃力のある大文字をメインに据える等々
これで爆発、眠る、痛み分けなんかで固めると
物理受けとしてはいい感じになります
鬼火を用意する場合積みは急所以外余裕なんで
黒い霧は根性のカイリキー専用という感じがします
ちなみにクロスチョップが4発で大文字3発、10万4発
大文字だと素眠りされないのでカゴの実所持以外黒い霧は不要ということになります
なので封じ手を切ってまで入れる技としては
あまり必要性は感じてません
カイリキーがマタドガスに特攻してきた時点で
サシの勝負になるんで単純に計算して勝てればよいので
マタドガス@食べ残し、オボンの実、カゴの実
目覚パ氷 大文字(10万ボルト) 鬼火 眠る(爆発、痛み分け)
HP252 特攻252 防御6 ひかえめorれいせい
アイテム非重複の場合は痛み分けオボンなんかで省エネ可能
ベストはカゴの実を回すって感じだと思います
上記の計算は相手攻撃MAX、マタドガスは上記の努力値で
HP172 防御141 特攻150で計算してます
Re: マタドガス( No.32 )
日時: 2004/06/07 22:23
名前: ロックン
- そのへんは誰を受けきるか、というところにかかっていると思いますね。根性ビルドカイリキー、根性舞ヘラを封じるには、交代で出して有利な位置を取るには霧必須かと。コンボ封じの役割も持たせたいですから。
鬼火は非常に有効な技ですから、これがあるだけでもエアームドとの差別化は計れます。入れれば物理は勿論、特殊にも嫌な感じ。
ただし、 スティングレン さんの配分の場合、拘りプテラが封じれないのは勿論のこと、ボーマンダでさえ鬼火の命中率&ラム所持辺りを考えると厳しい感じ。交代で封じれないと意味がないので、基本は物理受けとして、自分は防御252補正を薦めます。そうでないとエアームドに劣るので。
持たせる役割によっても違ってきますが。
大文字主力はいいと思いますが。
Re: マタドガス( No.33 )
日時: 2004/06/15 20:18
名前: スティングレン
- 案外カイリキーがつらい(?)予感が
ヘラクロスはこちらからも押せるのですが…
防御に振ると押しが弱くなるので大文字でも素眠りされます
…ので、ビルドをモリモリ積まれかねないので
そのために黒い霧が絶対外せなくなります
黒い霧がある場合は生存はできますが
結局殺せない上に鬼火が打てないのでちょっと受けとはいえないかな
特攻に振っても任せきるのは不安なので
カイリキー他、根性特性のポケモンは封じとしては
難しいかもしれません
防御振りについてはどこまでの打撃を受けさせるかによりますが
防御が重くなるにつれて鬼火と黒い霧の必要性が上がって行きます
不一致技ではどうしても押しが落ちるので
弱点を突いて攻めるために技がたくさん必要になり
また回復技を持たせないと受けとしては不安になってしまうので
技が足りなくなります
個人的にはマタドガスは万能な受けではないと考えてるので
拘りプテラまでは考えなくていいかなとか思ってます
エアームドとの比較については撒きびし吠えるの受け無道との
比較であれば、受けと封じという決定的差があるし
鈍い型ではまきびしは入らないので鬼火がある分受け能力が
優れることになりこれは比較はできない関係かなと
Re: マタドガス( No.34 )
日時: 2004/07/03 20:26
名前: U.T
- 火炎って覚えましたけ?エスパー対策に影球
相手攻撃ダウンを狙って鬼火などがいいと思われ
Re: マタドガス( No.35 )
日時: 2004/07/29 08:53
名前: 邪神・イリス
- >>34
火炎覚えますよ〜。ポケモンセンター2号館などで確認されては?
あと、わざわざ攻撃下げる必要も無いでしょう。
防御120なら耐えます。さらに弱点は特殊系だけ。
(本題)
遺伝技で嫌な音覚えますね。
無理矢理型作ってみました。
性格:陽気
嫌な音、反吐爆、影球、大爆発 @食べ残しとかラムの実とか。
まあこれは嫌な音→食らう→半分まで食らわなかったら嫌な音・・・@
食らっちまったら総攻撃か吹っ飛び。・・・A
@の後→総攻撃、もしくは吹っ飛ぶ。
Aの後→食らってボーン。(ぇ
そんなに安定しませんがね・・・クリアボディ持ちは即吹っ飛び。
もしくは逃げる。(交代)
努力値は難しいですが・・・。
まあ潰しは嫌な音かければOKだと思うので。
HP252 すば252 特防6 あたりでしょうか。
すば低いからあんまり安定した型じゃない・・・。
交代される危険性もあり。ほとんど賭けです。
Re: マタドガス( No.36 )
日時: 2004/10/05 16:43
名前: トン
- まず個人的な意見なので、参考にしないほうが良いかと。
本題
まずマタドガスにヘドロ爆弾は絶対必須。やばくなった時の大爆発も同様。残りの2つが問題。鋼対策として、大文字or火炎放射。残りは雷or10万Vが無難かと。
努力値は特攻、特防に252、HP6だと思います。
駄文失礼。
Re: マタドガス( No.37 )
日時: 2004/10/06 16:55
名前: トン
- 過去レス読ませて頂いて修正すべき点が。
無道対策として火炎放射より大文字ですな。やはりマタドガスは威力重視しないときついようですな・・・。10万V→雷も同様の理由。
ではでは。
Re: マタドガス( No.38 )
日時: 2004/10/20 16:58
名前: くくる
- 技は へどばく かえん みちづれ ばくは なんてどうでしょ?
Re: マタドガス( No.39 )
日時: 2004/11/01 16:43
名前: トン
- >>38
技だけ平然と書くのはやめましょうよ。
Re: マタドガス( No.40 )
日時: 2004/11/02 15:36
名前: 意味不明な人
- 道連れと大爆発一緒に入れても技スペの無駄なのでは…。
Re: マタドガス( No.41 )
日時: 2004/11/05 20:08
名前: トン
- >>40
同感。これは考えたのですが、技構成は>>36、>>37と同様で、努力値は攻、特攻252、HP6なんてどうでしょうか。
Re: マタドガス( No.42 )
日時: 2004/11/07 20:28
名前: トン
- やっぱだめっすかね・・・。
Re: マタドガス( No.43 )
日時: 2004/11/08 16:36
名前: 意味不明な人
- ある程度の潰しにはなりますが耐久に振らないとマタドガスの場合受けれるポケが減ってしまいます。その潰せるポケをピンポイントで狙って他のポケで別のを受けるのなら両方に振ってもかまわないと思います。ピンポイントで潰せるポケを葬った後、爆発できるので。