Re: ケッキング育成法( No.26 )
日時: 2003/08/27 09:04
名前: マッハ三輪車
- 少しずれますが、燕について
破壊光線→メインウエポン。
シャドボ→破壊が利かない霊対策。
地震→鋼、岩に(結局この二つは破壊の弱点保管)
そして、もうこれだけで弱点はエアームド位しかなくなったので、最後の一つは影分身型に真価を発揮する燕がいいかと。
瓦は壁壊しのおつもりでしょうが拘りで壁壊し→攻撃より破壊2発のほうがよいのでは?
Re: ケッキング育成法( No.27 )
日時: 2003/08/27 09:40
名前: 鑑定屋(ミリアルド)
- >>26
少なくとも燕返しは要らないかと。必中と言えども所詮は威力60です。
ケッキングの攻撃力を捨ててるようなものです。
更に今作では影分身系は殆ど使われていません。使うとしてもマイナーなサンドパンくらいなものでしょう。
私の場合は破壊光線 シャドボ 地震は必須として、最後に恩返しかじたばたを入れますね。
恩返しの威力はタイプ一致で153です。ケッキングの攻撃力を持ってすれば一撃で倒すのも難しくありません。
なにより交換可能なのが良いですね。火傷や麻痺にされても交換して癒しの鈴系で状態異常回復できます。
じたばたの威力は最大で200、タイプ一致で300です。
4.2%〜10.4% 威力150
0%〜4.1% 威力200
威力変動はこうなってます。ご存知の通り命中100。耐久が1/10切ったときは明らかにじたばたの方が存在価値有りです。
上記のことから、最後の一つは恩返しかじたばたで。
Re: ケッキング育成法( No.28 )
日時: 2003/08/27 09:55
名前: マッハ三輪車
- そうですか・・・。燕は必要ないのですか。じたばたのほうがいいのですね。
Re: ケッキング育成法( No.29 )
日時: 2003/08/27 22:10
名前: シリウス
- くまさん>いえ、そうじゃなくて・・・質問間違えたっぽいです(汗
卵から孵った時のステータスはどれくらいあれば?ということです。
Re: ケッキング育成法( No.30 )
日時: 2003/08/27 22:22
名前: くま
- HP22攻12防12特攻10特防10速9
性格補正無しです。
Re: ケッキング育成法( No.31 )
日時: 2003/08/27 23:22
名前: シリウス
- ありがとうございます
Re: ケッキング育成法 ( No.32 )
日時: 2003/08/29 23:38
名前: シリウス
- ケッキングの攻撃力は最終的にどのくらいがなみですかね??
Re: ケッキング育成法 ( No.33 )
日時: 2003/08/30 00:37
名前: スーパー☆マン
- なみ?失礼ですが、なみの意味がよく分かりません。
レベル100時で、最高で460、最低で292です。
なみというのはこの平均値のことでしょうか?
(460+292)÷2=376
なるべく便利ツールなどで調べて下さい。
(偉そうで済みません)
Re: ケッキング育成法 ( No.34 )
日時: 2003/08/30 13:17
名前: ガッチャマン
- ケッキング対策は守るが最強です。 守るがあれば、lターン目に守るを使えば次のターン相手わなまけるのでそのとき攻撃、次にまた守るを使う、それをくりかえせば簡単にたおせる。 あとこれにはあいてを逃げられなくするワザが必要です。
Re: ケッキング育成法 ( No.35 )
日時: 2003/08/30 13:35
名前: ガッチャマン
- あと、ワザにはツバメ返しは必要だとおもいます。 なぜならよくバトルタワーで42連勝したあとの相手はよく影分身・眠る+カゴの実、のコンボを使うため、かならずあたるツバメ返しは必要だと思います。さらに威力の低さはこだわりハチマキでいいとおもいます。
Re: ケッキング育成法 ( No.36 )
日時: 2003/08/30 17:13
名前: かめめめ
- >35
別にBTのために作っているのではないのでは?
Re: ケッキング育成法 ( No.37 )
日時: 2003/08/30 23:27
名前: 正義の英雄 スーパー☆マン おでまし!!
- >35
燕返し要りませんね。
眠る型なら、眠るで、
拘り型なら恩返しかじたばたで。
理由は、No.27 で、ミリアルド殿のおっしゃる通りです。
私個人的には、じたばたを推奨。
Re: ケッキング育成法 ( No.38 )
日時: 2003/09/05 00:20
名前: ピチュチュ
- 気合パンチ、オススメです。
ケッキングより素早さ遅い&確実に拘られたら一撃でOut&欠勤対策ないポケモンならほぼ100%チェンジするので。霊に変えられたら終わりですが、無道チェンジとかには強いです。
Re: ケッキング育成法 ( No.39 )
日時: 2003/09/05 16:26
名前: 翔
- ケッキングは、
ダブルバトルのスキルスワップ
で相当強くなります!
Re: ケッキング育成法 ( No.40 )
日時: 2003/10/23 22:12
名前: 小泉内閣
- 性格は陽気だったらだめですかね。 陽気だったら素早さで勝てるのはほぼいないとおもうのですが(おぃ
Re: ケッキング育成法 ( No.41 )
日時: 2003/10/23 22:40
名前: 魔人ブウ
- 陽気でもすばやさ負けは中々いますよ
Re: ケッキング育成法 ( No.42 )
日時: 2003/10/23 23:02
名前: 小泉内閣
- なるほどそうなんですか! できればどういうポケモンかおしえてくださーい
Re: ケッキング育成法 ( No.43 )
日時: 2003/10/23 23:10
名前: 魔人ブウ
- 種族値を調べればわかりますよ
Re: ケッキング育成法 ( No.44 )
日時: 2003/10/24 18:10
名前: 太郎激安中
- >>38氏の気合パンチですが、あまり使えないかと
こいつがいても、絶対相手がポケかえる事なんかないし、てかケッキング対策してないなら、余計に変えないと思いますが・・逆に、対策してるなら霊や鋼等を出したりしますが・・とにかく気合パンチはオススメできませんってか使わないほうがいいです。
陽気は、あまりよくない、攻撃下がるし・・絶対に相手に先手が取れるという確信もないし、もし先手を取れても一撃で倒せるかどうかすらわかりません。すると、やはり1撃はくらってしまいます。なら、意地っ張りで、とにかく一撃を狙い、もし自分より低いすばやさの奴ならほぼ確実に一撃で崩せますし・・・(レジは無理か?)後で得をするのは意地っ張りだと思いますが
Re: ケッキング育成法 ( No.45 )
日時: 2003/10/24 19:58
名前: ミリアルド
- >>44
ノーマルに強い「岩」「鋼」は「格闘」で抜群を取れるので十分かと思いますが。
【陽気は、あまりよくない、攻撃下がるし・・】
特攻が下がります。
【後で得をするのは意地っ張りだと思いますが】
根拠の無い優劣発言は控えましょう。
臆病カイオーガ等に先手取れたり、と有利な面も多々あります。
Re: ケッキング育成法 ( No.46 )
日時: 2003/10/24 20:12
名前: かめめめ侍
- >>44
気合パンチはそれなりに使えるかと・・・。
というか他に対して魅力的な技がないので十分候補2はいると思います。
あとは大文字とかかな・・・。
Re: ケッキング育成法 ( No.47 )
日時: 2003/10/24 20:22
名前: 関西弁@マッハ三輪車
- >>46
無道対策に大文字でしょうが、実際には守る覚えてたりするので微妙です。
無道には素直に交代したほうが。
気合Pのほうが凡用性があると思います。しかし読み違えると怠けが痛いのでこちらも微妙です。
Re: ケッキング育成法 ( No.48 )
日時: 2003/10/24 21:17
名前: 太郎激安中
- ミリアルド氏!!事実上、陽気と意地っ張りを育て、
対戦で使ったところ、陽気は先手は取れましたが、一撃で倒すという事は少なく、たいてい2発でした。ですが、意地っ張りは後攻でも、ほぼ確実に一撃で倒せました。つまり、いくらすばやさが高くても、防御の高い敵が出て来たら、陽気の場合は焼く3発程度でしたんで、かなり苦戦でした。ですが、意地っ張りの場合、そういった敵でも約2発で倒しました。また、防御の高い岩 鋼タイプはすばやさが遅いのが多く、意地っ張りでも確実に先手が取れます(努力値はふって)つまり、それだと、陽気の場合、約2発の攻撃を受け、意地っ張りは約1発ですみました。つまり、陽気の場合は、攻撃力が多少低いため、そういったタイプに対応しにくかった。という結果が出たんです。なので、意地っ張りの方が得 と書いたんです
気合パンチは特性上使いにくいかと・・・
Re: ケッキング育成法 ( No.49 )
日時: 2003/10/24 21:35
名前: かめめめ侍
- >>48
陽気は拘り所持なら使えないことも無いです。
まあ意地っ張りが適任だとは思いますが、パーティの様子によっては拘り陽気のほうがいい時だってあるだろうと思われるので、絶対的に得であるかどうかは微妙です。
気合パンチは使いにくいですか?
交換読みでしか使わないのですよ?
相手は交代によってノーマルタイプに有利なタイプを出してくるのですよ。だったら気合パンチの打ち逃げは考えられる戦法だと思うのですが。
Re: ケッキング育成法 ( No.50 )
日時: 2003/10/24 21:38
名前: 太郎激安中
- たしかに・・それもそうですね・・気合パンチもそう考えれば使えるかも
俺は、やはり攻撃力重視の方がいろいろなタイプに対処しやすいと思うのですが・・
過去ログなんだ ( No.PastThread )
日時: 200X/01/02 03:04
名前: 掲示板の中の人 ★
- このスレッドは過去ログです。書き込むことは出来ません。