Re: ケッキング育成法 ( No.76 )
日時: 2004/01/09 19:03
名前: かめめめ@課題の冬
- あと命中率ですね。たとえば相手がジュカインなど、確実にやれるポケモンならば、恩返しを放っておきましょう。また、交換されたときのダメージも、pp、反動の有無ともに小さいものとなります
Re: ケッキング育成法 ( No.77 )
日時: 2004/01/09 19:48
名前: シリウス
- 今、恩返しについて語っているようですね。今日学校で友達と話していました。主に無道対策として使われる大文字。友達がまた別の友達と勝負して、エアームドがきたらしく、大文字を使おうとしたらしいのですが、守る持ちで全て防がれ、怠けのターンに吠えることで他のポケにも影響が。なので、大文字は使いにくい、という結論に達しました。
恩返しについては、事前にダメージ計算でつぶせるかどうか計算しておくのも手ですね。
Re: ケッキング育成法 ( No.78 )
日時: 2004/01/09 20:54
名前: 若葉ちゃん
- 恩返しってバトルタワーでは威力いくらになるのですか?
Re: ケッキング育成法 ( No.79 )
日時: 2004/01/10 10:06
名前: オレサマ
- >>77
無道云々というか守る持ちのポケモンが天敵なのは周知かと。
守る持ちからは素直に交換という流れがこのスレからはうかがえますし。
まぁつまり守る対策は無理=守る持ち無道対策も無理ってことで、
大文字が使える使えないを判断する以前の話だと思います。
>大文字を使おうとしたらしいのですが、守る持ちで全て防がれ
全てということは複数回、守るで防がれたということでしょうか?
守る持ちと判明した時点で交換するのが得策だと思います。
Re: ケッキング育成法 ( No.80 )
日時: 2004/03/12 12:21
名前: ポケット
- >>78
バトルタワーって普段と威力が変わるんですか?
>>79
相手の無道が守るを持っているかが分からない以上、読みぐらいしか使えない気がします。まああまり持っていないと思いますが。読みなら無道以外にも打てる気合パンチの方が良いと思います。
怠けターンに交換読みで吠えられたりすることもあるので、無道からは素直に逃げた方が良いのではないでしょうか。
Re: ケッキング育成法 ( No.81 )
日時: 2004/01/13 11:17
名前: 竜神バハムート
- >>75
なるほどそうですか。BTでは破壊光線でもいいかもしれませんが対人なら恩返しの方がいいですね。
>>78
タイプ一致で153だったと思います。威力はどこでやっても変わりないです。
>>80
無道で守るを使う人は少ないのであまり考えることはないです。使ってきたときは交代ということで。
Re: ケッキング育成法 ( No.82 )
日時: 2004/02/03 17:32
名前: ぽん
- ケッキング・・・難しい奴ですね。ほんと。
技によってもかなり変わってきますね。
スキルスワップはこいつだけの為にあるとしか思えないほどw
Re: ケッキング育成法 ( No.83 )
日時: 2004/02/28 14:25
名前: 劉 マオシン
- 初めまして
ケッキングにって寝言と眠る使えませんかね?
Re: ケッキング育成法 ( No.84 )
日時: 2004/02/28 17:12
名前: うまれてきてごめんなさい
- >>83
眠っている間もちゃんと怠けました。
すてみタックルとおんがえしどちらが使えるでしょうか?
Re: ケッキング育成法 ( No.85 )
日時: 2004/03/11 18:12
名前: SATO
- ケッキングとスキルスワップするのなら、どのスキル(どのポケモン)がお勧めっすか?
Re: ケッキング育成法 ( No.86 )
日時: 2004/03/11 20:38
名前: falcon
- >>85
バタフリー(複眼)
ネンドール(浮遊)
ブーピッグ(マイペースor厚い脂肪)
フーディン(精神力orシンクロ)
ヤドラン[ヤドキング](鈍感orマイペース)
パピナス(天の恵みor自然回復)
などがいいんじゃないでしょうか?
Re: ケッキング育成法 ( No.87 )
日時: 2004/03/11 20:44
名前: ロックン
- ↑に追加で。ナッシー一押しです。
葉緑素欠勤グとか凶悪すぎます。
Re: ケッキング育成法 ( No.88 )
日時: 2004/03/11 21:46
名前: ぐもーん
- ヨガパワーとかはどうでしょうか・・・。
Re: ケッキング育成法 ( No.89 )
日時: 2004/03/11 21:54
名前: ロックン
- みーんな勘違いしてるんですが・・・・チャーレムならスキルスワップ覚えません。ヨガパワー(ちからもち)欠勤降臨のためには
1ターン目
ゲンガー:スキルスワップ チャーレム:適当。できれば死んで欲しい
ゲンガー:スキルスワップ チャーレム>欠勤。
となります。2ターン攻撃できないことになります・・・というかスキスワ要因死にます。誰でも。ここでゲンガーとしたのは相手が地震を撃ってくる可能性を少しでも低くするためです。2人同時に攻撃されたら耐えれません。
Re: ケッキング育成法 ( No.90 )
日時: 2004/03/11 22:07
名前: サージャス
- 「早起き」と組ませては、どうでしょうか?
「眠る」とは、相性がなかなか良さそうです。
もちろん、ダブルバトル専用ですが・・・
Re: ケッキング育成法 ( No.91 )
日時: 2004/03/11 22:49
名前: 枕
- >>81
無道って大抵守る持ってません?他に何かありましたっけ?スイマセン。勉強不足で
Re: ケッキング育成法 ( No.92 )
日時: 2004/03/31 20:10
名前: ぽけったもんすた〜
- 毒毒使う無道は大抵持ってます。
あと柔軟もいいかも。素早さ下がると痛いんで!!!
Re: ケッキング育成法 ( No.93 )
日時: 2004/04/01 09:38
名前: くろぽ
- >>87
いいですね。その組み合わせ。欠勤はシングルでも強いけれど、ダブルでも相方なよるけどかなり強いですね。
(げっ!あと少しで過去ログ行き!)
Re: ケッキング育成法 ( No.94 )
日時: 2004/04/01 09:42
名前: くろぽ
- 連レスすみません。
>>93
ダブルでも相方な→ダブルでも相方に
の間違いです。
Re: ケッキング育成法 ( No.95 )
日時: 2004/04/02 19:01
名前: ピンポン
- ドーブルはどうですか?
Re: ケッキング育成法 ( No.96 )
日時: 2004/04/03 09:06
名前: 栗
- >>94
修正しましょう (^-^;)
>>95
・・・?
ダブルバトルの相方のことでしょうか・・・?
ドーブルの特性マイペースが欲しいのなら、ヤドランの方がお勧めです。
ドーブル耐久低いですし、ヤドランもスキスワ覚えます。
Re: ケッキング育成法 ( No.97 )
日時: 2004/04/03 09:42
名前: riri
- やはり「怠け」は大敵。
ダブルバトルではスキルスワップが鍵を握るのかもしれませんね(何)
コイツの持物、「食べ残し」は駄目ですか?
怠けている間発動するかわかりませんが。
Re: ケッキング育成法 ( No.98 )
日時: 2004/04/03 12:20
名前: カラス
- >>97
怠けている間も回復しますが、拘り鉢巻を持たせたほうが結果的により大きなダメージを与えることことができるので残飯は却下かと思われます。
Re: ケッキング育成法 ( No.99 )
日時: 2004/04/03 16:28
名前: ピンポン
- ドーブルの技をスキスワといばるにしたらどうですか?
Re: ケッキング育成法 ( No.100 )
日時: 2004/04/03 17:08
名前: ぽけったもんすた〜
- レス100おめでとうございます。
ドーブルは耐久低いのでお勧めしません。
スキスワ&いばるならヤドキングでもできますよ!!
過去ログなんだ ( No.PastThread )
日時: 200X/01/02 03:04
名前: 掲示板の中の人 ★
- このスレッドは過去ログです。書き込むことは出来ません。